次回、チパンゴ・コンソート
「ヴァイオリンの旅」二重奏の第三弾 は
再び代官山教会で4月8日(土)に開催予定となりました
シリーズのプログラム的にはたしか3回目、通算6回目となる
「ヴァイオリンの旅」
ありがたいことに
ルクレール作品3の6曲を、ぜひ一度に聴きたい!
とのリクエストを、複数のお客様から頂いていて
さて、それを次回の公演で実現するや否やで迷っています
要するに、演奏したい曲、お聴きいただきたい曲、が
ほかにも山のようにあり
候補の多さに
いつもながら、、迷いに迷って
絞り込みは ぐるぐると続行中です
同時代のイタリア、ドイツ、フランス、の作品群とするのか
はたまた時代を駆け巡る (16世紀から20世紀まで!?)作品群とするのか...
いずれにせよ
肝心の「演奏」そのものは
常に進化しつづける自分でありたいし
そのようであるつもり!ですので
ぜひまた新たな「ひととき」を
お楽しみにして頂けたら幸いです
さてそんな中
日常の雑事も続いていきます
漠然としたイメージでしかありませんが
「死ぬ時はトランクひとつで死にたい」というような私なので
ごくごく僅かではあっても
生活をシンプルな方向へと
ベクトルはそちらに向けて生きています
久しぶりに頭がすっきりしたときには
やっぱり物をできる限り減らし
さよならして(捨てて)いっています
そうしたら
身も心も今より軽やかに
時空を
のびのびと
過ごしていけるような
そんな気分になれるかしらと
そう思うからです
でも理想は遥か遠く....
まだまだ
さして必要のないものが
身の回りに溢れています
「ヴァイオリンの旅」二重奏の第三弾 は
再び代官山教会で4月8日(土)に開催予定となりました
シリーズのプログラム的にはたしか3回目、通算6回目となる
「ヴァイオリンの旅」
ありがたいことに
ルクレール作品3の6曲を、ぜひ一度に聴きたい!
とのリクエストを、複数のお客様から頂いていて
さて、それを次回の公演で実現するや否やで迷っています
要するに、演奏したい曲、お聴きいただきたい曲、が
ほかにも山のようにあり
候補の多さに
いつもながら、、迷いに迷って
絞り込みは ぐるぐると続行中です

同時代のイタリア、ドイツ、フランス、の作品群とするのか
はたまた時代を駆け巡る (16世紀から20世紀まで!?)作品群とするのか...
いずれにせよ
肝心の「演奏」そのものは
常に進化しつづける自分でありたいし
そのようであるつもり!ですので
ぜひまた新たな「ひととき」を
お楽しみにして頂けたら幸いです

さてそんな中
日常の雑事も続いていきます
漠然としたイメージでしかありませんが
「死ぬ時はトランクひとつで死にたい」というような私なので
ごくごく僅かではあっても
生活をシンプルな方向へと
ベクトルはそちらに向けて生きています
久しぶりに頭がすっきりしたときには
やっぱり物をできる限り減らし
さよならして(捨てて)いっています
そうしたら
身も心も今より軽やかに
時空を
のびのびと
過ごしていけるような
そんな気分になれるかしらと
そう思うからです
でも理想は遥か遠く....
まだまだ
さして必要のないものが
身の回りに溢れています