The New Setsuko's Diary

Baroqie Violinist Setsuko Sugita ヴァイオリン奏者 杉田せつ子/ 日々のふとした瞬間を、お話するように書き留めていけたらと思います。 古いブログはこちら→http://setsukodiary.cocolog-nifty.com/blog/

次回、チパンゴ・コンソート
「ヴァイオリンの旅」二重奏の第三弾 は
再び代官山教会で4月8日(土)に開催予定となりました


シリーズのプログラム的にはたしか3回目、通算6回目となる
「ヴァイオリンの旅」


ありがたいことに
ルクレール作品3の6曲を、ぜひ一度に聴きたい!
とのリクエストを、複数のお客様から頂いていて

さて、それを次回の公演で実現するや否やで迷っています


要するに、演奏したい曲、お聴きいただきたい曲、が
ほかにも山のようにあり


候補の多さに


いつもながら、、迷いに迷って
絞り込みは ぐるぐると続行中です


同時代のイタリア、ドイツ、フランス、の作品群とするのか

はたまた時代を駆け巡る (16世紀から20世紀まで!?)作品群とするのか...



いずれにせよ


肝心の「演奏」そのものは


常に進化しつづける自分でありたいし
そのようであるつもり!ですので


ぜひまた新たな「ひととき」を
お楽しみにして頂けたら幸いです



さてそんな中

日常の雑事も続いていきます

漠然としたイメージでしかありませんが
「死ぬ時はトランクひとつで死にたい」というような私なので


ごくごく僅かではあっても


生活をシンプルな方向へと



ベクトルはそちらに向けて生きています



久しぶりに頭がすっきりしたときには
やっぱり物をできる限り減らし



さよならして(捨てて)いっています



そうしたら


身も心も今より軽やかに


時空を
のびのびと

過ごしていけるような


そんな気分になれるかしらと


そう思うからです


でも理想は遥か遠く....


まだまだ


さして必要のないものが
身の回りに溢れています

夜中2時半

夜更かしは褒められたことではないけれど

明日の食事の準備完了

いい匂い
すごく幸せなひとときです

やっぱり食事の支度というのは

自分意外の人間がいて必要になるもの!?!

自分一人のためにはなかなか...

前もって準備をするなどという
モチベーションは私の場合は湧きません

自分意外の誰かが食べてくれる

それだけで
お料理が何倍も楽しくなるので

自分でも
その違いに
おどろくほどです

幸せだなあと思います


さて書類提出作業もようやく終わり
私としてはようやく天下晴れて、久々にゆったり気分を味わいたかったのですが

夫は猛烈多忙期間にどうやら突入...のようですし
お屠蘇気分も、とうにふっとんでしまいました

うかうかしていると1月も12月と同じぐらい
瞬く間に飛んで行ってしまうので

今年はしっかりと心して過ごしたいと思います。






久しぶりにいろいろなことに
活力を感じています

いろいろな経験が重なってそうなったのか
ついにコロナが....きっときっと今年こそは収まるだろうと
そう期待しているからなのか

それとも
年末年始がこれ以上ないほどの晴天に恵まれているからなのか!


まあ、きっとそうですね!お天気は大事....


暮れのコンサートで短い即興を挟んでシャコンヌを弾きましたが
以来、、、
そのとき弾いた短い数小節のテーマが
繰り返し頭の中に流れています


マッティスの残した楽譜のように


私も頭に浮かんだフレーズを
つぎつぎ書き留めていこうかしら!?!  

おまけにバリエーションも!



手書き?
私の手書きの譜面はそうとう きたないです

ではシベリウス?フィナーレ??
以前は譜面ソフトを購入して習得しかけたこともあったのに
理由は忘れたけれどすぐにやめてしまい
できずじまいに....

あああの時ちゃんと出来るようになっていたら
今、そうとう楽だっただろうなあと

でもとうとう今年は
何らかのかたちで、譜面のソフトを使えるように
なりたいです


でもやっぱり
マティスのような

いかにも
即興を
さらりと

小節線もまずまずいい加減に


ところどころ譜割もさておき
走り書きしたような譜面も


ああこれもイイじゃないかと


バッハみたいに緻密に精密じゃなくても


これはこれで

こういう人がいてもいいじゃないかと


いろいろなことが譜面から伝わってきますが

それでいいし
それがいいのだなと


思います


アナログってやっぱりイイ 

FullSizeRender

2023年明けまして おめでとうございます
ご多幸のお年となりますよう
心よりお祈り申し上げます



昨年も多くのかたと出会い
多くの方々にお世話になりました

嬉しいことも辛いことも
ほんとうに色々なことを経験したことで

またひとつ...

大きな気づきを得る年となりました


おかげさまで

新年を迎え
少しワクワクしています

FullSizeRender




今年もどうぞ
ご指導ご鞭撻そして暖かいご支援のほど
何卒よろしくお願いいたします




IMG_8867
元旦 午前1時、お隣の神社へまずは初詣に


IMG_8874

そして次は地元の氏神さまへ 
今更ながら知ったことには...800年の歴史があるそう


IMG_8885
そしてせっかくならば三社参りをと
もう一つ やはり近所の神社を詣でました

お守りと、破魔矢、そして甘酒もいただいて
すっかり良い気分です


世界じゅうで....
どうか幸せのひとつでも多い年になりますように



夜中1時半をまわるところです

先日のコンサートでも助成をいただいた
文化庁さんへの提出書類の作成に奮闘中です

窓口のご担当の方々たとても親切に
書類作成をお手伝いくださりとてもありがたいです




いまどきは
すべてはデータでの申請なのですが

申請システムがガッチリと構築されていて

まずはその全体像(何をどれだけどこに)について把握するところが...

始めるところが...

言うなればスタート地点で
すでに私にとっては難しいです

大変です



でも、ありがたいので
ともかく がんばります!


気分転換を欲し
先日母に教わった大根のソテー
そしてもう一品を作るなど

夜中にごそごそしています


美味しそうな匂い...嬉しい!



あぁやっぱり台所に立つのは楽しいです


私は忙しくなると
ついつい削ってしまうこの時間...


お料理を作れる、作りたくなる、その程度の余裕は
いついかなるときも、持ち続けられたらなあ...と遠い目で、、
考えてしまいます

このページのトップヘ