The New Setsuko's Diary

Baroqie Violinist Setsuko Sugita ヴァイオリン奏者 杉田せつ子/ 日々のふとした瞬間を、お話するように書き留めていけたらと思います。 古いブログはこちら→http://setsukodiary.cocolog-nifty.com/blog/

IMG_4738

イルジャルディーノアルモニコ
ツアー in Japan 終わりました

敬愛してやまないエンリコ・オノフリが
コンマスを退いて久しいけれど

奥様のクリスティーナは

変わらず美しいアイコン的存在💞✨


彼女とはこれまでおりにつけ
マエストロのアンサンブルやオーケストラで一緒に弾いてきたけれど
日本で会うのはラフォルジュルネで
一緒に日本へ来た(モーツァルトを弾いた)2006年以来

その時のコンマスも今回と同じくステファノ❗️
そしてフランチェスコも一緒でした❗️

みんな変わらない🥰 ✨

オペラシティのファウストさんの日と昨日はトッパンホールへ

ご招待ありがとう!クリスティーナ、幸せでした💫 

今日は高崎の公演。明日はもう帰国

寂しくなります

またお山に行くね⛰️

あの美しの山へ⛰️



IMG_4740
どうしても横になってしまいます。。。


IMG_4739

これも〜〜〜

IMG_4751

これは大丈夫!

FullSizeRender
昨日は文栄ちゃんとリハーサル(for 12/20 in Nishiazabu)

これも大丈夫

なぜ〜〜〜

IMG_4764

さて、これは何んでしょう〜おわかりの方も
少しおいででしょうか...💞
衣装チェック(引っかからないかどうか...)中

今週水曜日は某テレビ局の某クラシック番組の収録で
ヴィヴァルディ特集(なんと!!!)
ということで
四季から抜粋で演奏してください
とのご要望をいただき
メンバー一同張り切っております

さてどんな四季になるかしら

ワクワク
ワクワク

来日しました

エンリコ・オノフリの奥様である
クリスティーナは来日


エンリコはコンマスを退いて15年ほど経ちました


色々なことが
変わったけれど

クリスティーナは
変わらず


アイコン的存在


一昨日は
中華の名店
冨麗華へ

2人で
積もる話をしては
ずっと笑い転げていました

FullSizeRender
クリスティーナとは2018年にドイツでエンリコの四季をレコーディングした時以来の再会です💞

FullSizeRender
美しい😍
クリスティーナ

FullSizeRender
冨麗華のオーナー中條さんは、予約の名前を
見つけては挨拶にいらしてくださり、いつも驚かされます。
こよなく音楽をヴィオリンを愛する
自らも演奏なさる方でいらっしゃいます🎶
天皇陛下とも一緒に演奏なさるなど、びっくりエピソード満載の御仁です✨


FullSizeRender
この日も格別のお味でした

FullSizeRender

IMG_4707

そして今日はオペラシティ
ステファノとは何年ぶり?
リスボンの古楽オケ、オノフリ指揮でのモーツァルトの交響曲40番、と
セレナータノットゥルナを録音したのが最初で
その素晴らしいコンサートマスターぶりに感激しました

彼のコンマスぶりには誰もが惚れますが
相変わらず✨
背中の動きで語ります

IMG_4709
ソリストはイザベル・ファウストさん
ストラディヴァリにガット弦を🎻
IMG_4710
ご招待ありがとう
クリスティーナ💞

今回

西山健一さんこと
けんちゃんは

私の持っている幻の弓

ブレトン


を使いました


スイス🇨🇭の名工
ブレトンさんの
作った弓

ただ猛烈に強い弓で

いささか
ヴァイオリンには
トゥーマッチ


チェリストヴィオリストに
とっては

とにかく
ものすごい音が出るし

反応は猛烈に速いし

いやちっとあまり聴いたことのない
(その楽器の持っている音色の中で最高の)
美音が出るし

大人気なんです

けんちゃんから
今度は

ヴィオラの森田さんが
使いたい!

となって

健ちゃんが返しに来てくれた
タイミングと

ちょうど森田さんと別用で会うことになった
タイミングがぴったり合って


我が家で
受け渡しを

そして

話は弾んで


餃子を作って
プチ打ち上げ
になりました

IMG_4523

机の上には
先日いった

ヴェネツィアのカナレット展の図録などなど

IMG_4632

お粗末さまです〜
餃子しかない〜w

でも実は私は無類の餃子好き


餃子だけは
美味しく作る自信があるんです


ブレトン、
あの有名バイオリニスト
ヴィクトリア・ムローヴァ
さんのために
作られて

その後
今はザルツブルグの
劇場の音楽監督をなさるなど
やはりビッグネームの
リッカルド・ミナージ(ミナシ)
さんが愛用し

10枚以上の彼のアルバムで
使っていたそうです

彼はすっかり
指揮者としての活動がメインになったので
もう楽器を手放すとのことで
私が直接譲り受けました


チューリヒ滞在中に
電車を乗り継いでザルツブルクまで
急いで彼に会いに行ったことを
昨日のように思い出します





Pietà  ~18世紀ヴェネツィアに花開いた、ピエタ慈善院の女子合奏団~ 

ご来場の皆様、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました✨


終わったらさぞ疲れてバッタリと倒れるかと思いきや
全くもって元気な自分に自身で驚いています

当日は美しい晴天に恵まれました!

お昼の部は完売、
ご希望に添えなかったお客様には申し訳ありませんでしたが、
朝の部、夜の部にも、多くのお客様が駆けつけてくださり
誠にありがとうございました

素晴らしいいち日となりました;_;

「ピエタ」著者の大島真寿美先生にも大変喜んで頂けて
「せつ子さんにアンナ・マリーアが乗り移っていたわ!」
「何度も涙が出た」「ものすごく良かった!!!!!」
「みんなが音でおしゃべりしているみたいだった!」とのお言葉に....
畏れ多く思いながらもほっとしました

そして次の一歩へと繋がる言葉をたくさん頂いて、
再会をお約束しながら、お別れしました 

この数ヶ月の間...ヴィヴァルディとピエタの娘たちに思いを馳せ、心を一つにして公演と向き合ってくださったイタリア在住 音楽学の佐々木なおみさん、

18世紀のヴェネツィアのお菓子を熱心に研究し試作を重ねてお心を込めて往時のクッキーを再現してくださったお菓子製作者の道明佳子さん、

全てをお任せであの日の衣装を作ってくれた親友来嶋しおりと夫のデザイナー、ミハエルさん(volga volga)、

ご協力いただいた全ての皆さまに、
感謝感謝でもう何から申し上げたら良いのかわからないほどです。


そして何と言っても....かけがえのない演奏の仲間たち....本当にありがとうございました


大島先生の小説の言葉に導かれるようにして、
演奏者全員が持てる全てを注ぎ込んでのL'estro armonico


アントーニオ・ヴィヴァルディとピエタの娘たちに思いを重ねる時間....みんな煌めいていましたした


朗読をしてくれたテレビ朝日アナウンサーの下村彩里さん

彼女は報道ステーションで、フィールドアナウンサーを担っていて、
公演前数日も能登に飛んで行くなど大変なスケジュールが続きました

そんななか演奏メンバーが全力でサポート体制でいてくれたことは
本当に心強いことでした

私が小学校1年生から高校生までヴァイオリンを教えていたお嬢さんです

名前の通り、彩り豊な感性に
その才能の煌めきを感じるばかり
素晴らしい朗読で参加してくれました

これからますます楽しみでなりません

私は...思いは10年とはいえ、
この半年以上を台本作りにかかりっきりになりました

どの言葉も大切なのに
さてどこを選び出して音楽と共に3時間の公演にするのかと
まあ何と大それたことをこんな不肖私などが始めてしまったのかと
後になって気づきもしました

デスクワークの膨大さに
直前の疲労の蓄積度合いは自分でもいささか不安がよぎるほど...

公演の最後の音を弾き終えたらどーっと涙が溢れてきちゃったらどうしよう、、
などと思ったときもあったけれど、全くそんなことはなく、
もう感無量を通り越しているのか、
今、自分でも驚くほど清々しい、何か不思議な心持ちがしています

季節柄、風邪も流行し始めるなか、出演者一同、関係者一同、皆元気にその日を迎えることができたことも、感謝です

そういえば...お昼の部で、拍手をしながら、決して少なくない数のお客様が、すっくと力強くお席から立ち上がり、手を掲げて拍手をしてくださったことを、たった今、映像として思い出しました

皆様からの拍手がちょっといつもと違って聞こえたことも

長く忘れられない思い出として胸にしまいます

さて出発、そんな気持ちで、また進んでまいります

誠にありがとうございました



IMG_4426


IMG_4241

IMG_4333


IMG_4336

IMG_4472


IMG_4505
表紙には、カナレット展で撮影許可の出ていた絵画から、空の部分を切り取って使いました
思ったより色が沈んでしまったので、ちょっとわかりにくいですけれども...
でもカナレットさんの絵...なんです💫
キャンバスの凹凸が見えるのが素敵だなあ、やっぱり実物の力があるなあと思いこの写真を使いました


IMG_3927


IMG_3932

IMG_3939

そしてまた出発〜〜〜〜〜いたします!!!



ありがとうございました。
また皆様とお会いできますように✨

ー アントニオ・ヴィヴァルディ と ピエタの娘たちに ー

心を捧げ、音楽を捧げる旅は 続きます💫

IMG_3818
 この一枚 大好きです!......
Photo by せつ子 





















ありがとうございました

朝の部
夜の部

ともに
お席に余裕がございます


どうぞぜひ
ご検討ください

やっと

カナレット展に
行くことができました


感涙です

写真オッケーの絵画も多くあって

嬉しい❗️

12/28までの会期とあって

もう一度
ゆっくり観たい❗️

と思いました

IMG_3474


IMG_3480

このページのトップヘ